あっ!と言う間に旅も最終日の6日を迎えた。
今日は ほんとーのメインの 青森のねぶた祭り♪

市内にはお昼過ぎに入って、場所取りだ。
席は取ってあっても 後ろの方では意味がない。

椅子席が空いているという情報を旦那が仕入れて来て、
着いたら先ず、駅前の観光案内へ行って
桟敷席から椅子席に替えてもらえないか、聞いてみることにした。

「雪中行軍の資料館、ほらお墓のあるところ、あそこへ行こう。」
ナビをセットするにも 私にはそれが何処にあるのか解らない
ここだ! ここじゃない! すったもんだと車の中で険悪な雰囲気。
愛人1号は ハラハラして 私を宥めようと必死の様子。

何とかナビをセットして向かったはいいが、着いた場所は遭難記念像のある八甲田山。
「えっ?ここなの? 私が言ってたのは お墓のある資料館だよ」

「それは青森市内(幸畑陸軍墓地墓園)だぞ。おまえ、お墓だって 一言も言ってないだろ?」
「ううん、ちゃんと言いました!」  
言った言わないで また喧嘩
(旦那は最初から遭難記念像のある八甲田を描いていたらしい。)

「なんだぁ、幸畑墓園(八甲田山雪中行軍遭難資料館)は青森市内なんだ?
 私は
記念像と同じ、八甲田にあると思ってたんだもん。」

まあまあ、aroma ここはあんたが折れておきな
こそっと愛人1号が囁いた。 (可哀想だったな〜 1号、ごめんな〜)

青森市内へ向かう途中にあると聞いて、時間もあることだから
幸畑陸軍墓地墓園へ寄っていよいよ青森駅前のねぶた会場へ到着!

← 青森駅近く アスパム(青森県観光物産館) 13階展望台から

有り難いことに、駅前の観光案内で、椅子席に替えてもらえた。\(^^\)(/^^)/
夕方4時から会場に入れるということで、それまで駅前をふらふら♪
これまた旦那の行きつけだったという食堂で お昼ご飯。

               私は大好きな いくら丼 を頂きました(^¬^)ジュル... →

旦那が席取りをしておいてくれると言うので、私と1号は アスパムや駅前をふらふら♪

← 今年のねぶた大賞がこちら 青森山田学園 (アスパム裏 ラッセランドにて)

夕方5時を回ると ここからねぶたが運び出されます
(運び出されるところを)見てくるといいよ」と旦那は言ってくれたけど、
ひと、ヒト、人で、とても見るどころじゃなく、早々に退散。

次へ→


さあ、夕方5時半を回りました。
席を確保しておいてくれた旦那と合流して席で待ちます。
スタートは午後7時10分。
ちょっと一息ついたところで”愛人1号”は睡魔に襲われて来たようです。

大丈夫!お囃子が聞こえてきたらバッチリよ^^v

さて、お昼までは時間があるぞ。。。。
どこを観て回ろうか?

行き先を巡って旦那と本妻が喧嘩を始めた。(核爆)
貧乏旅のtopへ戻る
貧乏旅のtopへ戻る