水木しげるロード ‐鳥取県境港市
番外編


2006年5月2日(火)

境港駅とアーケードの中間にある公衆トイレの道路を挟んで反対側、
神戸ベーカリー・ロード店には ”鬼太郎パン”
 なるものが販売されていました。

ウインドウ越しに見本が並べられてあるのを旦那が見つけました。(さすが目ざといw)
味はともかくとして(爆)、義父へのお土産として全種類を買ってみました。

その結果、aromaの身内にも妖怪がいることが判明。

         その名は   妖怪・へそまがり


鬼太郎
ちと無理があるような。。)

「うまないな。。」
何を買って行ってもいつも文句を言う義父。。
「あっ、あんパンやぁ♪!」
大好物のあんパンと知るや、跡形もなく。。。


砂かけばばあ・・・らしいのだが(悩)


これは私のお腹に♪
因みに クリームパンでした
  

猫むすめ  (あなた、許せる?!)

格納先は義母のお腹。半分くらい食べると

「多いわ、もういらんわぁ」
義父 「どれ。。クリームパンやん♪
見事、義父のお腹に納まりました。

ぬりかべ
(完璧、手抜きだと思うのは 私だけでしょうかw)

義父 「ほんと、うまないなぁ」
その後、ぬりかべの消息は不明となった。
よって何パンだったかは不明(核爆)
    
 
一反木綿
雰囲気はあるんだけど。。。(苦笑)

「わしゃ、パイ生地は好かん!」
そう言って真っ先に横に避けた義父でしたが
翌朝、コーヒーの傍らには
シッポのない、一反木綿の姿がありました。

左・・・ぬりかべ  右・・・解る人、います?
右側の奇妙なパンを口にした旦那。
変な味がする。。
一口食べて私に差し出しました。
恐る恐る口にすると、ヨーグルトとチーズの味が。

生地にヨーグルトとチーズが練り込まれていたようです。

 

ねずみ男
これが許せる最低ラインかな〜(爆)

これも今だ、消息不明のまま。


(正直な感想、味はイマイチ
私的には
この袋が一番気に入ったのでありまして(^^ゞ


← あるお店の前にあった貼り紙

ヒトダマの天ぷらって どんなん?
時間がなくて確認出来ず。残念!


どのお店も”鬼太郎商品”の売り上げで
細々と暮らして行こうって感じだった。
普通の商店街としては、もう成り立たないのかも。

お店の数からすると
他のお店とは違った目玉商品を置かないと
売り上げは上がらないだろうな。



       貧乏旅のtopへ戻る       おまけ 
貧乏旅のtopへ戻る