もうこの頃になると観客もじっとしてられません!
その場で一緒に
ラッセラ〜ラッセラ〜♪

カメラを向けると走り寄って来て 握手をして来たハネトさんw
握手し終わると、手に鈴をいっぱいのせてくれました。
           
ありがとう〜〜〜♪

あ、この人↑は化人ではありません。。。(^◇^;)

カメラを向けたらポーズをとってくれました♪

↑ こんな化人さんも

↓最後列に 囃子方

←次に 曳き手

←最前列に跳人(はねと)と化人(ばけと)

(;>_<;)ビェェン 私も欲しいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と、目の前に鈴がコロコロ〜♪  
旦那が ちょうだい♪ とハネトさんに合図してくれたらしい。

拾い上げて目の前を見ると、
若い女の子が こちらに向かって手を振ってくれている。

     
ありがとね〜〜〜♪♪ って、手を振ると 満面の笑顔でまた手を振ってくれた。 感激!!

ねぶたの隊列(?)には 決まりがあるそうです。

と、左から右の順番に並んでいるそうです。

デカッ! →

←青森山田学園のハネトさん姿が見えて来ました。
  まだまだ跳ねていたい気分でしたが、いよいよ終わりが近づいて来たようです。

うぅっ、辛そう。。。。

ラッセラ〜ラッセラ〜!!

ラッセラ〜ラッセラ〜!!
ラッセラ〜ラッセラ〜!!
↑ 裏ではねぶたの調整をしている人も
   お疲れさまですm(_ _)m

興奮冷めらやらぬまま、その場を立ちました。
車に向かう前に、トイレを借りようと近くの市役所へ。

そこに車に乗り込もうとした女性がいらっしゃいました。
すみません、鈴、着けていらっしゃったら いただけませんか?

ちょ〜だ〜い♪と言えばくれるよ」と、旅館のお風呂で地元の人から
教えてもらっていたので、思い切って声を掛けてみると、
いいですよ♪かわいいものがあるから。。」と 珍しい色つきの鈴を
わざわざ私と愛人1号に、一つずつ下さいました。(写真右上)

いっしょにいたお子さんも 車の中から顔を出して  これもあげる♪   もうムッチャ感激(T-T) ウルウル

心地よい汗と清々しい気持ちで車に乗り込み、
一路、青森ICから東北道に乗り、青森を後にしました。
7日午前7時40分 
全行程1,780kmの貧乏旅を無事、終えることができました。

青森のみなさん、ありがとう!!  愛人1号、夫婦喧嘩の仲裁ばかりさせて ごめんね〜(^◇^;)




貧乏旅のtopへ戻る
貧乏旅のtopへ戻る